2021年4月21日水曜日

『いよいよ大台に乗ってきた』件 その2

 ども、博多です。


50代になったよ、って話の続き。

さすがに50歳ともなると、いつまでも新人気分で仕事できないって話です。



私が仕事をする時のスタンスは、


「お前はまだ駆け出しのペーペーで大した技量も経験もないんだから一所懸命に謙虚にな」


です。

出し惜しみせず、持っている技術は全部出し尽くし、吸収できる技術は貪欲に盗んでやろうと思って仕事しています。

出来ているかどうかは置いておいて。


なので、

自分の仕事の成果は「半人前」、他のスタッフの尽力や協力があってこそ、人前に出せるモノに仕上がっていると思っています。


だから、誰かに自分の仕事を褒めてもらった時には、思わず謙遜してしまう。

もしくは疑ってしまうんですね。

そして、それを勝手に「美徳」だと思っていました。

「自分すげえ」をひけらかすような人間になりたくないので。

それって、褒める側からすると「扱いにくい人間」だと思います。


でもある時、気付かされました。

誰にどうやって気付かされたかは覚えてませんが(おい)。


あまりに謙(へりくだ)りすぎると、褒めてくれた人に「見る目がない」と言っているのと同じことだと。


今まで、結構いろんな場面で仕事を褒めていただきました。

その都度、「いやいや、自分なんかは」「◌◌さんの仕事が素晴らしいだけですよ」「私はそれに乗っかっただけです」とか言いながら、自分の手柄ではないと強調し続けてきました。


でも、それってすごく失礼なことだったんですよね。

その人は「私を」褒めてくれてたんですから。


最近は、

褒められたら真っ先に「いやいや」と否定せず、素直に「ありがとうございます」というようにしました。

その上で、他のスタッフのおかげであることも強調するようにしています。


なんだか、「褒められた」自慢してるように見えたら、すみません。

……まあ、自慢です(笑)。



で、本題なんですが。



ちょっと長くなったので次回(おいおい)。


では、また。



博多