2021年6月30日水曜日

『絵コンテを切る!!』第4回

ども、博多です。



シナリオはちゃんと読み込まないとダメって話の続きです。



絵コンテの最初の作業はなんでしょう?


「実作業」としては「コンテ打ち(合わせ)」になります。

コンテ打ちとは、監督から作品の設定、キャラクターの性格や関係性、ストーリーの流れなどを聞いたりして、コンテの方向性を確認、擦り合わせしていく作業です。

ここで作品の全体像が把握出来ないと、トンデモコンテを切ってしまいます。


2回で書いたように、作品の中の「基準」「良し悪し」「是非」を決めるのは監督です。

監督の求めるコンテを切れないコンテマンは使ってもらえません。修正が大変ですからね。


商業アニメの絵コンテを切る上で、「コンテ打ち」が実は一番大事な時間だと言えます。

監督に直に質問したり、意見を言えたりするし、こちらの意図を事前に伝えて確認出来たりします。

ここで密にコミュニケーションを取っておくことで、「ズレたコンテ」を切るのを回避出来ます。



ただし!


それには「コンテ打ち」の段階ですでに、自分の描きたいコンテがある程度固まっている必要があります。

ぼんやりと形が見えている状態で話をするのと、まだ何もない状態で話をするのでは全然違います。


演出処理をやっている時に、作打ち(作画打ち合わせ)でコンテをしっかり読み込んで来るアニメーターと全く読まずにいきなり打ち合わせしちゃうアニメーターでは全然上がりが違う、みたいなことですよ。

……て、業界の話で例えられても!(セルフツッコミ)


料理しようとする時に、何を作るかを決めてから作り出さないと迷走しちゃう感じ?

とりあえず、鍋に豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ入れて作り出したけど、カレーにもシチューにも肉じゃがにもなっちゃうゾ、的な……(合ってるか、この例え?)。



……まあ、とにかく(汗)。


「コンテ打ち」時点で監督にこちらから確認の質問や、やりたいことの提案などが出来るくらいまでがっつりシナリオを読み込んでおくことが肝要ということです。

なので、最初の質問の答えとしては、「もらったシナリオに目を通して、コンテの輪郭を描いておく」です。


シナリオを読み込んだ上での「コンテ打ち」はとてもスムーズに進みます。当たり前ですが。

監督に、こと細かに説明していただくのが申し訳ないくらい。


ずっと関わっているシリーズ物や、気心知れている(こちらの上がり具合を分かっている)監督だと、その時間はどんどん短くなっていきます。

コンテ打ちの時間は大抵2時間くらいで想定されてますが、実質30分雑談1時間半なんてことも結構あります。

……というか、最近そんなのばっかだな。



何をするにも下準備が大事ということですね。

下準備さえしっかり出来ていれば、その仕事の半分は終わってると言っていいでしょう。


理想中の理想は、コンテ打ちの時点で切るコンテが固まっていて、あとはアウトプットだけという状態ですね。

そうなると、2週間でコンテ切れます。マジで。


なので、

制作の皆さん、なるべく早めにシナリオください。前後話数のシナリオも。



次回は、シナリオを読み込んだ後の話。


では、また。




博多


2021年6月24日木曜日

『絵コンテを切る!!』第3回

 ども、博多です。


OK」なコンテとはどんなコンテか。


私はシリーズの監督は未経験なので、あくまでも知り合いの監督の話などから推察するに、


シナリオの「核」を押さえつつ、キチンと「山場」があって、退屈じゃないコンテ


ではなかろうかと。

自分で言っててナンなんですが、文字で書くと簡単に見えるけど、切ろうと思うと途方に暮れるヤツですね。


まず、「退屈じゃないコンテ」が難しい。

退屈かどうかは個人の主観だし、見てる時の精神状態や環境にも因るし。

ま、正常な精神状態で、まともに作品を見ようとしてくれている人が退屈しない、と定義すれば、なんとなくクリアできそうではありますが……


というか、問題はそこじゃなくて。



今回は「シナリオの「核」を押さえつつ」の部分です。


商業アニメのコンテはまず「シナリオありき」です。

シナリオがないとコンテは切れません。


過去に一度だけ、シナリオなしで原作マンガからいきなりコンテ切ったことありますけど(余談)。


受け取ったシナリオを絵コンテにするわけですが、コンテを書き出す前にどのくらい読み込んだかでコンテの出来不出来が大きく変わってきます。

当然ですが、がっちりシナリオを読み込んだ方が出来はよくなります。

シナリオをどう読み取るかで、コンテの方向性が変わったりもします。


私の「大師匠」である芦田豊雄は「シナリオを何回も繰り返し読んで、勝手に自分の中で映像が流れるようになるまで読め。そこまで来たら、その映像を絵コンテにしろ」と言いました。※

つまり、いちいちシナリオを読みながらでないと映像が浮かんで来ないうちは、まだ絵コンテを書き出す段階じゃないのだと。

なるほど。

そして、その言葉に従い、絵コンテを切り続けてきた結果が、今の私の立ち位置です。

……やっぱ、大師匠はスゴいなあ(崇拝)。


今後もちょくちょく、大師匠の教えが出てきます。お楽しみに。


ちなみに、私の絵コンテデビューはその大師匠が監督を務める作品だったんですが、残念ながらとある事情により日の目を見ませんでした。

めちゃくちゃ面白い作品になりそうだったのになあ! 残念!!



……で、

シナリオを読み込むことが大事って話。

次回に続きます。


では、また。



博多



「大師匠」は芦田豊雄ですが、それ以外にも「お師匠様」は何人もいらっしゃいます。

2021年6月17日木曜日

『絵コンテを切る!!』第2回

ども、博多です。


いきなりですが質問です。

なぜ、あなたは「絵コンテを切ろう」と思ったんでしょうか?


カッチ、カッチ、カッチ……



はーい!

「自分の思い通りに映像を作りたいから!」とか答えた人ー!


回れ右して自主制作アニメでも作っててください。


私の絵コンテ講座はあくまでも「商業アニメの世界で喰っていくため」のものです。

そういうことは教えられません。

というか、私が知りたいくらいです。



商業アニメの世界はそんな甘くありません。

まず「視聴者」と「クライアント」ありきです。

現場においては監督、そしてクライアント(この場合、出資者)が言うことが絶対です。


間違っても、自分の思い通りの映像を作れるとか思わないように。


自分の切った絵コンテが、監督チェック後にガラッと変わってる、なんてことは珍しくありません。特に絵コンテを切り始めた頃は。

そんな時でも「努めて」平常心で受け入れられる準備をしておきましょう。


自分がいくらカッコいい、面白いと思っていても、それが監督やクライアントに響かないようであれば、それは「NG」なのです。

自分が「監督であり出資者」ではない限り、「こうした方が絶対いい!」はありえません。


そして、最初にぶつかる壁がここにあります。


思わぬNGや修正を食らって、モチベーションが激落ちくんすることが必ずあります。

クリエイティブな仕事には付きものですが、1ヶ月掛けてせっせこせっせこ書いたものを否定された時のダメージはかなりデカイです。


「私は面白いと思ったのに……わからん人だな」などとブツクサ言いたくなる気持ちも分からなくもないですが、絵コンテマンはあくまでも絵コンテを切るだけあって、映像全ての「責任を取る」役職ではないことをわきまえましょう。


監督は映像全ての「責任を取る」役職なので、作品が面白かったら賞賛を浴びますが、一方で、つまらなかった場合は批判を一身に浴びる立場にあります。

つまり「責任を取る」代わりに、映像全般に関わる全ての役職の上に立って指示を出しているわけです。

その監督が「NO」と言ったら「NO」なのです。


TVシリーズであれば、自分の担当話数以外の話も全て踏まえた上で監督は判断しています。

過去話数、先の話数と並べた時に矛盾がないか、突出してヘンではないか「そんなキャラじゃないだろ」とか、いろいろな要素で見ています。

スポット参戦した絵コンテマンには見えない、分からないことは山のようにあるのです。


なので、

趣味趣向は一旦忘れましょう。

自分を殺して、シナリオに書かれたことを監督の指示通りに絵コンテにすることに専念してください。


じゃあ、自分の思い通りのコンテが書けないのか、というとそうではありません。

自分の思い通りのコンテがキチッと作品の中に収まっていればいいだけの話です。


孔子もおっしゃっています。

「七十而從心所欲、不踰矩。(七十にして心の欲する所に従えども矩(のり)を踰(こ)えず)」。





……はい?(自分でツッコむスタイル)





要は、

積極的にどういう作品であるかを理解することに努めて、自分が思い描く映像の完成形がその作品に則すようになればいいのです。

その為には、しっかりシナリオを読み込まなくてはいけないのですが。




ということで、次回に続きます。


では、また。




博多


2021年6月12日土曜日

『絵コンテを切る!!』第1回

 ども、博多です。


やると決めたからにはやります!


50過ぎて、後進もそれなりに出来て、アニメ業界で様々な経験をしながら生きてきた中で、何かしら形になるものを残したいと思うようになりました。

自分の中で誇れるものは何かと訊かれたら、多分「絵コンテを切ること」と答えるでしょう。


なので、

僭越ながら……誰に頼まれたわけでもないですが、「絵コンテ講座」をやりたいと思います。


ワーイ! ドンドン、パフパフ!


で、

講座のタイトルとしては、上を見ていただくと分かる通り、『絵コンテを切る!!』です。


『絵コンテを切ろう!』とか『切ってみよう!』じゃありません。

『切る!!』です。

これは「絵コンテで飯を喰っていく」覚悟というか決意というか、能動的な意思をもって臨んでほしいという気持ちを込めてのことです。


前回、前々回も書きましたが、30分番組1本分の絵コンテというのは、なかなかのボリュームです。

絵コンテを切ったことがない人には未曾有の物量と言えます。


最初は、切っても切っても終わる気がしません。マジで(真顔)。


その上、さまざまな制約や予測不能なアクシデントが襲ってきます……設定がないとか設定がないとか設定がないとか。


商業アニメーションの世界で「ちゃんと絵コンテを切り続ける」ことは生半可な覚悟では務まらないということです。

逆に、務まる人間が少ないので、仕事にあぶれないとも言えます。



じゃ、本題。

以下、予定してるレジュメ(備忘録ともいう)。



下準備

・心構え

・シナリオを「ちゃんと」読む

・山場どこ?

・シーン分け

・香盤表作成

・サムネ作成


コンテを切る

・ホウレンソウ

・描き過ぎない

・コンテに必要な情報

・何のためのカットか

・「俺って天才じゃね?」




これ見てわくわくした人は是非読んでください。


では、また。




博多

2021年6月9日水曜日

『大前説』の件 その3

ども、博多です。

1ヶ月で30分番組の絵コンテ1本を切る」話の続きです。

120枚の絵コンテを1ヶ月で書くには、14枚以上書かなくてはならない。

……のですが、あくまでも、それはシナリオ1本分を絵コンテにするとそのくらいになるよ、という結果論的な数字です。
実際に書いてみると、その1ヶ月の中で1枚も書かない日もあれば、1020枚書く日もあります。
作業インから1ヶ月間ずっと毎日同じ枚数書き続ける、などということはありません。

15枚書ければ1ヶ月で切れるわい」と早合点しないでください。
120枚オーバーの絵コンテもちょいちょいあります。
15枚でも間に合わない場合も出てきます。ケースバイケースです。

肝心なのは、常にスケジュールを意識して「日産で枚書けばアップに間に合う」という気持ちを持ち続けることです。
毎日、残り予定枚数を残り日数で割って、その日のノルマをクリアしていくことが大事なのです。

これが、「締め切りを守るコツ」です。
と、まあ、当たり前のことしか言ってないんですけどね……


で、
コツコツと締め切りを守り、それなりに使えるコンテを切り続けていれば、制作スタッフ、監督からの覚えがよくなっていって、「また、あの人に絵コンテを頼んでみよう」と思ってくれるようになります。
そうやって、仕事の途切れにくい絵コンテマンになれるというわけです。





さてと。
漠然としたお話はこのくらいにしましょうか。


次回から「アニメ業界で食っていける、実践的絵コンテ講座」をやりたいと思います。
私が普段、絵コンテを切る際に実践していることを「つまびらか」にします。

お楽しみに。

では、また。


博多

2021年6月5日土曜日

『大前説』の件 その2

ども、博多です。


1ヶ月で30分番組の絵コンテ1本を切る」のが大変って話です。


30分番組とは言いますが、実のところOPEDCMなどを除くと、本編尺は20分前後です。

秒数に直すと長いもので1280秒くらい、短いものだと1180秒とかです。


とはいえ、です。

1200秒の絵コンテとはどれほどの物量か。


近年の標準的な30分枠のTVアニメのカット数はおよそ300カット前後です。

アクション多めの作品やリアルなスポーツ物だと、350カットから400カットを超えるものもあるでしょう。

会話劇主体、長回しOKな作風だと250カットを切るものもあったりします。

ピンキリでカット数はだいぶ前後しますが、そのくらいのボリュームです。


ところで、

基本的にコンテ用紙のコマ数は5コマです。



単純に300カットを1コマずつ埋めていったとして60枚は必要になります。

でも、そんなコンテ、見たことありません。


カットの中には、動きがあったり、カメラワークがあったり、1コマに収まらない長ゼリフがあったりします。


全カットすべて行儀よく1コマで収まったりしないのです。


私の経験を基にざっくり平均すると、30分番組1本分の絵コンテに必要な用紙は120枚前後。


先ほど述べた通り、作品によってカット数や、カット内容による必要なコマ数の多少はあるので、多い時は150枚以上、少ない時は100枚行かないこともあったりします。

もちろん同じ内容であっても、人ぞれぞれ、書き方によっては枚数が増減します。

字が大きくて、少し長いセリフになると1コマに収まらないとか、シーン変えのカットは必ず別の紙に移るとか。(これ、私)。


じゃあ、120枚としましょう。

120枚の絵コンテを1ヶ月で書くとなると、単純計算で毎日4枚書き続けないと終わりません。

日曜に休むことを考えると、4枚以上書かなければ終わりません。



あなたは書けますか?



……この話、続きます。



では、また。



博多




ちなみに調べてみたら、私が今まで切った中で1番多かったのは「183枚」でした。

366カット、1349……尺大幅オーバー(笑)。